
〈ご意見対応〉聴覚障がいの方に向けた通報サービスを導入してほしい
以前より交流のある聴覚障がいのある方から「交番で警察官が不在の際に、入り口等に設置されている受話器で警察署に通報できるといったサービスがあるが、聴覚障がい者は電話ができないため利用が難しい」というご相談をいただいておりま
ホーム > ご意見対応

以前より交流のある聴覚障がいのある方から「交番で警察官が不在の際に、入り口等に設置されている受話器で警察署に通報できるといったサービスがあるが、聴覚障がい者は電話ができないため利用が難しい」というご相談をいただいておりま

市内の方より、「本町一丁目交差点の横断歩道が擦れているので塗り直してほしい。」というメッセージをいただきました。この周辺の渋滞に伴う、車両・自転車と歩行者との接触等も危険ですね。すぐに現地を確認し、私から警察に対し現場確

市内の方より、「笹目東小(南)交差点の横断歩道が擦れているので塗り直してほしい。」というメッセージをいただきました。すぐに現地を確認し、私から警察に対し現場確認及び白線の補修の要望を行いました。ここは以前から小学生も巻き

市内の方より、「戸田駅高架下に設置されている『おやすみ処』について、脇に設置されているボックスへゴミが捨てられている」とのご相談をいただきました。 すぐに現地を確認したところ、確かにボックス内に空き缶などのゴミが溜まって

市内の方より「川岸一丁目交差点では、ボートコース側からの右折時に信号が間に合わず、朝夕の時間帯に特に渋滞が発生しやすい。渋滞緩和のために信号時間の延長ができないか。」というコメントをいただきました。すぐに現地を確認し、私

今日は事務所で浅生和英市議と一緒に市民相談です。このようなご意見対応は毎回写真を撮っているわけではないのですが、このような感じでご紹介者様や戸田の会の皆さんへお寄せいただいたものについて、戸田の会の皆さんと一緒にご意見対

市内の方より「笹目の北大通りでは毎朝、学校の送迎バスが路上に駐車しており、その場所がカーブに差し掛かっているため、後続車からの見通しが悪く危険な状況である。事故防止の観点から、駐車場所の変更など何らかの対応はできないか」

佐藤太信市議を通じて、市内の方より「美女木交差点から美女木二丁目(東)交差点にかけて渋滞が発生しやすい。信号時間の見直し等行えないか。」というご相談をいただいておりました。現地確認を行い、私から警察に対し、渋滞解消のため

以前より、浅生和英市議を通じて市内の方から「本町一丁目交差点では国道17号の渋滞により東西方向からの右折等がしにくく困っている。」というご相談をいただいておりました。私から警察に対策を要望しておりましたが、この度、一部時

以前より、市内の方より「川岸橋の南側にある標識が折れ曲がっており危険である。」というメールをいただいておりました。 現地を確認したところ、橋のたもとにある「止まれ」と「横断歩道」を示す標識が今にも折れそうな様子であり、標