
《ご意見実現》北戸田駅ロータリー内工事の防音幕が改善されました!
北戸田駅ロータリー内工事について進展です。 防音幕に関しては、視界を良好に改善する形として、従来のグレーのシートタイプの防音幕に加え、新たにオレンジのメッシュタイプの防音幕を交互に取り付けることなり、すでに設置したとのご
ホーム > ご意見対応
北戸田駅ロータリー内工事について進展です。 防音幕に関しては、視界を良好に改善する形として、従来のグレーのシートタイプの防音幕に加え、新たにオレンジのメッシュタイプの防音幕を交互に取り付けることなり、すでに設置したとのご
今月5月、市内の方より「戸田公園駅東口に向かう一方通行の道路では歩行者が多く見られるほか、スピードを出して向かう車も多く危険なため、スクールゾーンの時間帯を7:30から7:00へと早めてほしい。」というご相談を頂いており
同じく市内の方から、「JR北戸田駅の歩道の防音幕等が設置されたが、植え込みから草木が伸びていて狭い歩道を更に歩きにくくしている。管理者が分からないので確認をして、対応してほしい」とメッセージをいただきました。 明るい時間
市内の方より「現在、JR北戸田駅西口ロータリーが工事中の関係で、駅に向かう歩道が狭い上に、夜間は照明が点くのだが薄暗く見通しが悪い。更に植込みから草木が伸びているため、歩道がより狭くなっている。何らかの対策をしてほしい。
市内の方より「戸田中央総合病院E館前にある一方通行の標識が根元から折れ曲がっていて危険だ。」というメッセージをいただきました。 早速現地を確認したところ、根元から折れ曲がった標識が計2本みられました。 管轄が警察というこ
以前、市内の方より「中央病院通りの道路の角にはいくつか溝ができている。自転車走行の際にタイヤが引っかかり危険なため、改善してほしい。」というご意見をいただいておりました。 〈ご意見対応〉道路の溝にタイヤが取られて危険だ
宮内奏子市議よりご相談をいただいていた南町の交差点の押しボタン式信号についてです。これまでは、隣の信号と「連動」していたため、タイミングによっては青信号になるまで数分待つ必要がありました。そのこともあって、多くの人が信号
小金沢まさし市議からご相談いただいていたオリンピック通り(喜沢南1丁目)の植込みの進捗報告です。 前回はこちらです。 ◯《ご意見実現》オリンピック通り(喜沢南1丁目)の植込みと街路樹の伐採をしてほしい https://k
小金沢まさし市議より「オリンピック通りの喜沢南1丁目交差点から喜沢橋まで、道路沿いの植込みの一部が自転車レーンまではみ出ている。また、街路樹が電線の高さまで伸びてしまっている。危険なため伐採してほしい。」とお話をいただき
市内の方より「中央病院通りの道路の角にはいくつか溝ができている。自転車走行の際にタイヤが引っかかり危険なため、改善してほしい。」というご意見をいただきました。 すぐに現地を確認したところ、確かにいくつかの目立つ溝がみられ