公立学童の夏休み一時利用
ご意見内容 公立学童の夏休み一時利用が定員オーバーのため、利用できない。一度どのくらい混雑しているか現地を確認してほしい。 対応内容 今後、現地確認に参ります。
ご意見内容 公立学童の夏休み一時利用が定員オーバーのため、利用できない。一度どのくらい混雑しているか現地を確認してほしい。 対応内容 今後、現地確認に参ります。
ご意見内容 民間学童保育室が、校長先生の許可を頂き、放課後校庭で子どもたちを遊ばせていたが、急にお手洗いに行きたくなった子どもがいたため、校庭内の公立学童保育室のトイレを使わせてもらうことはできないか。 対応内容 担当課
ご意見内容 市内で中学生と高校生の子どもを育てている。来年以降、入学準備金等で費用も掛かるため、戸田市で資金を援助してくれるものはないか。 対応内容 担当課に確認し、入学準備金貸付制度があることがわかり、資料等をお渡しし
ご意見内容 一般社団法人としてシングルマザーの支援を行っている。一度、活動内容等について話を聞いてほしい。また、県内で行われるシンポジウムに戸田市のシングルマザーの方にも来てほしため、市役所窓口、保育所、ハローワーク等に
ご意見内容 今度、市内のママ友とこどもの国に行きたいが、市外の方もいる。市外の方も入れるのかどうか教えてほしい。 対応内容 こどもの国に確認し、市外の方がいても遊べるとのことでしたので、その旨ご意見者にお伝えしました。
ご意見内容 金野が企画したたこどもの国見学会にて学童保育室の利用者が少ないと知ったが、他方で待機児童もいるし、夏休みに使いたい家庭も多いはず。送迎バスを回して、待機児童をこどもの国に通わせたり、夏休みに使えるようにしたり
ご意見内容 NPO活動を行っているが、民間学童から夏休みに子どもたちと一緒に学ぶ機会を作ってほしいと依頼を受けたが、どのようなことを提供したらいいだろうか。今度、NPO法人も地域の子育て事業に協力していく仕組みづくりも考