ご意見内容 家庭的保育室連絡会であるが、子ども子育て支援新制度移行に際し、心配な点が多い。平成26年9月議会で条例が上程されるに際し、議会で取り扱ってほしい。 対応内容 会派で家庭保育室連絡会の方々と面会し、心配な点等に
ご意見内容 【ファミリーサポート】①戸田市から社会福祉法人に外部委託されるようになってから、トラブルが増えたので実態把握と改善を。②市はファミリーサポート事業を縮小・廃止する方針か。③対象年齢を6年生まで拡大してほしい。
ご意見内容 生活に困窮していると思われる家庭の子どもで、家庭できちんと食事をとっていないように思えることがあるが、市として対策をできないか。 対応内容 担当課に確認したところ、生活保護受給世帯の児童生徒への教育支援につい
ご意見内容 議会だよりNO.183に「上戸田2丁目38番に定員80名の保育園ができる」とあるが、これは新設される「子どもの国ほく園」のほかに新しくもう一つできるのか?現在、上戸田保育園に通っている子どもは、どちらに移行す
ご意見内容 夏になり、ちびっこプールが始まったが、監視体制はどうなっているのか、「原則として保護者同伴」としつつも、実際には子どもだけで遊んでいるケースも見受けられるため対応を。 対応内容 担当課にヒアリングし、「町会へ
ご意見内容 発達障害を持つ子どもを育てている。市内での勉強会で金野議員を見かけたが、引き続き理解と支援を求めてほしい。 対応内容 市内での勉強会に参加し、発達障害を持つお子さんの保護者の方や支援者からお話を伺いました。発