羽田空港の機能強化に伴う住民説明会の追加開催・職員配置をしてほしい
市内の複数の方から、また県庁に面会に来られた活動家の方から、「羽田空港の機能強化に伴う住民説明会の追加開催・職員配置をしてほしい」「あいパルではなく、より影響を受けるおそれのある美女木・笹目地区で説明会を開催してほしい」
市内の複数の方から、また県庁に面会に来られた活動家の方から、「羽田空港の機能強化に伴う住民説明会の追加開催・職員配置をしてほしい」「あいパルではなく、より影響を受けるおそれのある美女木・笹目地区で説明会を開催してほしい」
先日お知らせした通り、佐藤市議よりご意見をいただいていた笹目小スクールゾーンの車進入について、警察による取り締まりを行なっていただきました。 当日は佐藤市議、また日頃より子ども見守り活動を行なってくださっている町会の方も
佐藤市議の市政報告会で、参加されていた方より「笹目小のスクールゾーンに侵入する車が多く、町会等で見守りもしているが、限界もある。一度警察に見回りもらえないか」とご相談が寄せられていました。私も来賓として出席させていただい
市内の方から「台風19号時の戸田市のツイッターのリンク先が間違っている」とご指摘がありました。もしかしたら災害時対応のホームページのリンク先だったのかもしれませんが、確かにリンク先に飛んでもページが見当たりません。 担当
市内の方より「台風19号で知人の自宅が被災したため相談したい」とメッセージをいただきました。結果的には他の県議会議員の方にお願いされるそうなので、私が直接対応したわけではありませんが、他にも困っている方がいらっしゃるかも
地域のイベントに出席した際に、市外の方から「笹目川のウッドデッキを直して欲しい」とご要望をいただきました。現地を確認すると、確かに道路から川辺にせり出すようなウッドデッキに「老朽化のため立ち入りできません」と張り紙があり
以前より地域の方から「新曽小学校バスケットコートから雨水が道路に流れ出て冠水する」とご意見をいただいており、学校施設を管理する教育委員会や雨水処理を所管する下水道部にご相談していました。写真は数年前の大雨のときの状況です
夏祭りにお邪魔しているときに様々な地域の課題を頂きますが、その一つとして、「笹目北町・谷口上橋交差点に横断歩道をつけてほしい」とご要望を頂きました。信号機のない交差点に横断歩道を付けることは警察の管轄だそうで(道路標識等
台風15号の爪痕が残っていますが、市内の皆さんは大丈夫でしたでしょうか。今回の台風でも多くの道路が冠水・浸水したと報道されています。戸田市においても水害対策は最重要課題の一つであり、抜本的な対策を進めているところですが、
市内で子育て中の女性から、「金森橋・前谷橋交差点に歩行者用信号機を設置する話の進捗状況を教えてほしい」とメールを頂きました。昨今立て続けに起きた子どもが犠牲になる事故を受け、とても心配されているご様子です。「歩行者用信号