
〈ご意見対応〉横断歩道を新設してほしい
町会の方より、「笹目のとある交差点では横断歩道が東西にしか設置されていないため、横断歩道のないところを渡る歩行者が多く危ない。交差点の南北方向にも設置をお願いしたい。」とご意見をいただきました。 該当の交差点を確認すると
町会の方より、「笹目のとある交差点では横断歩道が東西にしか設置されていないため、横断歩道のないところを渡る歩行者が多く危ない。交差点の南北方向にも設置をお願いしたい。」とご意見をいただきました。 該当の交差点を確認すると
町会の方より、「戸田市役所周辺の『市役所前交差点』では近年大型トラックが増えており、右折待ちの車で度々渋滞が起きている。該当交差点の東西に右折矢印信号機を設置してほしい。」というメールを頂きました。私もよく通る交差点です
浅生市議より、「下笹目交差点東側の道路が凹んでおり、横断歩道の白線も掠れてほとんど見えない。」とご連絡をいただきました。下笹目交差点は大きな交差点であり、確かに横断歩道はかすれていて危険です。すぐに警察に連絡し、現地確認
市内の方より、「自宅周辺の歩道では、雨が続くとすぐに大きな水溜まりが出来てしまう。歩行にも不便で、長雨のたびに歩行者が車道にずれて歩くため危険である。改善できないか。」というメールをいただきました。 雨の日に該当の歩道を
市民の方より「自宅周辺の道のりが砂利道である。介護の都合上、通行が困難で困っている為、舗装できないだろうか」とのご相談を頂きました。 早速市の担当課に確認したところ、当該箇所は私有地である事が判明しました。相談者の方には
市民の方より「ボートコース周辺の道路が陥没していて危険だ」と教えていただきました。 ボートコースは県の施設であるため、早速県の担当課に確認したところ、当該箇所は私有地であることが判明しました。そのため、指定管理者を通じて
市内の方より「笹目2丁目の北大通りでの自動車・バイクの騒音について、コロナ禍以降、早朝から深夜までほぼ毎日続いていており、心身ともに悩まされている。」というご相談をいただきました。騒音に毎日悩んでいらっしゃるとのこと、さ
市民の方より「横断歩道を猛スピードで走り抜ける自転車が多く、危険だ。自転車は車両なので、横断歩道を渡る際は降りて通行する必要があるのではないか。取り締まるようにしていただけないか。」というご意見をいただきました。 自転車
県内の視覚障がい者の方から「埼玉県警は音響式信号機設置場所を公開していないから、公開してほしい」とご相談を頂いておりました。確かに他都道府県では公開されているところも多くのですが、埼玉県警察は公開していませんでした。視覚
和光市在住の方より「愛猫が天に召されたので、余っているエサを寄付したい」とご連絡があり、市内で引き取って参りました。 応援している動物愛護団体にお尋ねしてみようかと思います。