〈ご意見対応〉コミュニティーふれあい喫茶のための補助制度創設を
市民の方より、「コミュニティー情勢のための喫茶をつくるため、補助制度を創設してほしい」とメッセージをいただきました。 ご提案については、ご意見者の方の思いを実現できるよう、今後機会をとらえて提案して参るとともに、現状で使
市民の方より、「コミュニティー情勢のための喫茶をつくるため、補助制度を創設してほしい」とメッセージをいただきました。 ご提案については、ご意見者の方の思いを実現できるよう、今後機会をとらえて提案して参るとともに、現状で使
県営施設の利用を希望されている方より、「埼玉県県営公園施設予約サービスを利用する際に不便な点がある」とご連絡をいただきました。 ●ご意見① 埼玉県県営公園施設予約サービスからの自動応答メールに添付してあるPDFが古く、リ
野澤市議より、「上戸田2丁目の交差点にて車が東から西に進む際、道路の見通しが悪いため歩行者(特に北から南に通学する子どもたち)の姿が見えにくく、危険だ。安全の為カーブミラーを新たに設置してほしい。」というご要望をいただき
市民の方より「氷川町3丁目(東)交差点のポールが折れていて危険だ」というメッセージをいただきました。 現地を確認すると、確かにポールが根元から折れて、横断する際にぶつかってしまいそうです。 オリンピック通りは県道なので、
さいたま市在住で地域猫ボランティア活動をしている方より、「町会間で地域猫活動に対する理解が得られず、嫌がらせも受け引っ越した。残された地域猫たちが心配。」というメールをいただきました。 元々野良猫が多くいた地域にお住まい
上戸田地域の方より「10月13日に降った雨により、戸田駅西口南側の歩道にて通行の妨げとなる大きな水溜まりが出来て不便だった。改善策は無いか。」というメッセージをいただきました。 翌日14日の午後、晴れていたので該当の歩道
市内の方より、「戸田市に水害や大地震などの災害時の避難場所で犬や猫などのペット同伴で避難できるところがあれば、教えてほしい」というメールをいただきました。 市の担当課に確認すると、 「市内の全ての避難所において特別な指定
美女木にお住まいの方より、ホームページ経由で「近所の交差点で子どもや自転車のトラブルが多発していて危険だ。ミラーは設置されているもが道路の片側のみのため、安全のためにもカーブミラーを新たに設置するなど安全対策をしてほしい
公式ホームページより、市外在住で県内の高齢者福祉施設に勤務されている方から、県政の高齢者福祉政策に対する提案書を頂きました。 ご自身が高齢者福祉施設で働いていらっしゃるご経験から、主に①社会福祉法人間の連携による利用者の
市内の方より、ホームページより「戸田公園駅西口ロータリー中央の間接照明がほとんどついておらず、薄暗い。」というご意見をいただきました。 浅生市議のご協力もいただき夜間に現場を確認すると、確かに植え込み下部のライトがチラチ