
上戸田2丁目T字路で事故があった。見通しが悪く危険だ
facebook上で、「戸田中央産院の通りから国道17号に出る丁字路で先日交通事故があった。どちらから進入しても見辛い場所であり、危険だ」とコメントを頂き、現場を確認しました。 ①国道から入る側の道路です。 『二輪車注意
facebook上で、「戸田中央産院の通りから国道17号に出る丁字路で先日交通事故があった。どちらから進入しても見辛い場所であり、危険だ」とコメントを頂き、現場を確認しました。 ①国道から入る側の道路です。 『二輪車注意
市内在住でお子さんを県立高校に通わせている保護者の方から「コロナの影響で県立高校の登校時間がずれているが、そのせいで逆に通学時が混雑している。学校ごとの状況を見て個別対応をするべきだ」とのメールをいただきました。 県教育
美女木2丁目に転入をされた方から「美女木2丁目の子どもたちの小学校区は美女木小学校と決まっているのに、中学校進学時は美笹中と笹目中とに分かれ、お友達が多くいる笹目中に行けないことがある。中学校選択制にするならば、小学校も
酒井市議から「地元の上戸田地域の視覚障がいのある方から、『白線を頼りに道を歩いているが、白線が消えて見えにくい』とご相談があった。改善できないか」とご相談をいただきました。 現地を確認してみると、県道と市道が交差する交差
地域の町会の方から、「早瀬地域の一方通行がわかりにくい。標識を見直して欲しい」とご相談をいただきました。 確かに早瀬地域は倉庫や事業者が多く、トラック等が多く走る地域です。 そのため車両による接触が多発し、傷つき
市外在住の方から、メールで「子どもが戸田翔陽高校に通蕨駅からバスに乗って通学するが、帰りのバスの本数が少ない。本数を増やしてほしい。」とご連絡を頂きました。 蕨駅西口〜戸田翔陽高校間の国際興業バスの時刻表を確認すると、確
地域の方から「横断歩道の前に障害物があり危険だ」とのご連絡をいただきました。 確認すると、ガードパイプが横断歩道の目の前に置いてありました。これでは歩行に危険です。 すぐに市役所にお願いし、柵を撤
他市在住で戸田市内の駅を使い都内に勤務している方から「戸田市と蕨市で働いている保育士だけが戸田市の保育園が利用できるのは不公平だ。市内の駅を利用せざるを得ない他市民のために戸田市の保育園を使えるようしてほしい」とのご意見
地域の方から「木が邪魔して標識が見えにくい」とのご連絡をいただきました。 すぐに市役所と警察にお願いし、枝を刈っていただきました。 また暖かくなってきた頃に再び確認する必要がありそうです。 皆さんも、このような交通標識等
地域の方から「ミラーの向きがずれている」とのご連絡をいただきました。 確かにミラーが内側を向いています。 すぐに警察にお願いし、向きを直していただきました。 皆さんも、このような点にお気づきの際は、ご連絡ください。 その