
〈ご意見対応〉美女木7丁目交差点に横断歩道を新設してほしい
町会の方より「美女木のヤマダ電機前の交差点では、横断歩道が1ヵ所だけ設置されているが、他に設置されていない。他の箇所も横断歩道を設置してほしい」とご相談をいただき、私から警察に現場確認及び横断歩道の新設を要望しておりまし
町会の方より「美女木のヤマダ電機前の交差点では、横断歩道が1ヵ所だけ設置されているが、他に設置されていない。他の箇所も横断歩道を設置してほしい」とご相談をいただき、私から警察に現場確認及び横断歩道の新設を要望しておりまし
市内の方より、「市内を見渡すと、空き家や草木が管理されていないような家を見かけることがある。対策を取れないか。」というご相談をいただきました。伺った現地を確認すると、確かに草木が電線の高さまで伸びており、停電や火災の危険
佐藤市議より「医療的ケア児の保護者の方から、看護師が介護タクシーに同乗して、ケアの必要なお子様をご自宅から学校へ送り届けた後、看護師本人が事業所に戻る際のタクシー利用については補助の対象外ということで、看護師は交通費を自
このご要望は以前より戸田の会からも頂いており、今回改めて市民の方からも問い合わせがありましたので、改めて警察より現状を確認して参りました。①右折矢印式信号の設置に関して・右折矢印式信号の設置には、併せて右折レーンの新設が
障がいを抱えたお子様を持つ保護者の方より「子どもに障がいがあるため、ヘルプマークとイヤーマフをつけているが、イヤホンと同一視されることもあり周囲からの理解が得られず、心無いことを言われてしまった。ヘルプマークとは別に、『
市内の方より、「こんののレポートを見て、信号機や横断歩道の設置に取り組んでいることを知った。オリンピック通りにあるドラッグストアコスモス前の道路には横断歩道がない。周囲には歩行者や自転車も多く、利用の際に不便である。横断
佐藤市議より、「新曽北小学前交差点にて、白杖を持った視覚障がいの女性が赤信号を渡っていたため、慌てて声を掛けた。安全のためにも音響式信号を設置してほしい。」とメッセージをいただきました。おそらく少し前に歩車分離信号となっ
市内の方より、「子どもの頃からの難聴が進行し、現在では補聴器を付けていてもほとんど聞こえない。昨年、市の手話講習会(入門・初級コース)を修了したが、これらは手話通訳者養成のための講習であり、中級以降は音を聞いて表現するこ
浅生市議より「笹目6丁目の交差点前の停止線がかすれて見えにくい」とメッセージをいただきました。 現地を確認すると、確かに停止線が消えかかっていました。 停止線の補修は警察の管轄であり、私からすぐに警察に対し、補修を要望し
戸田駅を利用される方から、「JR戸田駅改札前の東西を繋ぐ通路で、減速せず走り抜ける自転車を多く見かけ、衝突などのトラブルに繋がらないか不安である。JR戸田公園駅では自転車から降りて歩行を促す掲示や三角コーンの設置を行って