出産の際の支援 2014年10月1日 ご意見内容 妻が出産を控えており、市役所に行ったが説明が難しかったり、窓口を回されたりとわかりづらかったため、再度教えてほしい。 対応内容 お電話でお話を伺い、不安に思っている点をお尋ねしました。不安に思っている点(出産 続きを読む »
福祉施設への就職 2014年10月1日 ご意見内容 市内在住で現在は市外の介護施設で働いているが、市内の介護施設で働きたい。市内の介護施設の状況や職員応募状況等を教えてほしい。 対応内容 お電話でお話を伺い、市内の担当課や介護施設に問い合わせをしました。それを 続きを読む »
「こどもの国」の指定管理者 2014年10月1日 ご意見内容 「こどもの国」の指定管理者候補者が決まったと金野議員のFacebookを見て知った。指定管理者となる社会福祉法人の運営する保育園を良く知っているが、今後「こどもの国」の運営に優秀な人材が集中し、既存の保育園が 続きを読む »
公営競技の現状 2014年10月1日 ご意見内容 公営競技の担当をしている他自治体の職員であるが、公営競技の現状を教えてほしい(他自治体の職員からのご意見)。 対応内容 戸田競艇の現状について、資料等を揃え、説明しました。 続きを読む »
貧困ビジネス 2014年10月1日 ご意見内容 戸田市内で生活保護を悪用した貧困ビジネスの報道を見た。過去数年間生活保護を受給していたとのことだが、原因を調べ、対策を採るべきではないか(他自治体の議員からのご意見)。 対応内容 担当課に確認し、今後の対策を 続きを読む »
子どもの貧困 2014年10月1日 ご意見内容 NHKのニュースで「子どもの貧困」が取り上げられていた。戸田市のホームページを調べたが情報はなかったが、実態調査を行うことはできないか(会派宛ご意見)。 対応内容 担当課に確認し、現状を伺いました。「子どもの 続きを読む »
保育園の引き渡し訓練、災害時の保育園の対応 2014年10月1日 ご意見内容 ①市内の民間保育園に子どもを通わせているが、平日の日中に保護者が必ず参加しないといけない引き渡し訓練があり、共働き世帯には対応が難しい。もう少し柔軟な対応をしてほしい。②訓練では保護者の参加を求めるが、実際の 続きを読む »
高次脳機能障がい 2014年9月29日 今日は午後から、高次脳機能障害について担当課にヒアリング。 高次脳機能障害とは、病気や怪我で脳がダメージを受けたことによる記憶障害や行動障害などのことです。 私も昨年6月議会で取り上げて以来、理解と支援が広がるように取り 続きを読む »
生活保護 2014年9月1日 ご意見内容 生活保護を受けたい。 対応内容 現在の状況をお伺いし、生活保護には基準があり議員が口添えして受けられるものではないものをご説明しました。すでに他会派の議員へ相談し対応しているとのことですので、今後必要があれば 続きを読む »
生ごみ処理器の補助 2014年9月1日 ご意見内容 生ごみ処理器についての補助は、他自治体では通年で行っているようだが、戸田市はいつ行っているのか。 対応内容 担当課に確認し、現状をご意見者にお伝えしました。 生ごみ処理(器)の補助は、年2回(7月、12月前後 続きを読む »