今日は以前より皆さんからご相談いただいていた案件対応+市役所ヒアリングです。 全市から「ドラッグストアの前の道路が~」とか「△△交差点を斜めに渡ったところの~」というものも多く、行けるところは自転車をこいで見に行ったので
ご意見内容 市の事業や市政の課題についてわかりにくいので、議員の言葉で説明してみてはどうか。 対応内容 毎議会(年4回)発行の市政報告レポートに解説コーナーを設けて説明してまいります。
ご意見内容 市議が何をしているかわかりづらい。市政報告レポートに一般質問だけではなく、普段の活動も分かるコーナーを設けては。 対応内容 毎議会(年4回)発行の市政報告レポートに1ページを割いて、普段の活動写真を載せました
ご意見内容 市内在住の大学生だが、卒論研究の一環として、市内の生活保護の状況を知りたい。 対応内容 対応の現状やデータ、議会・委員会での審議内容をお伝えしました。
ご意見内容 子ども・子育て会議の委員になり、第1回に参加したが、事前説明もないまま市の説明を聞くだけでは、資料を読むので精いっぱい。もう少しきちんと議論できるようにしてほしい。 対応内容 地方版子ども・子育て会議は、全国
ご意見内容 新曽地区で新しくできたスーパーの近くで渋滞ができているので、対応してほしい。 対応内容 オープンして日が浅いため混雑していると思われるので、もう少し状況を見てから対応を検討します。
ご意見内容 市内公立保育園に通う子どもが、卵アレルギーを持っており、卵の完全除去(製造ラインを含む)をお願いしていたが、卵と同じ製造ラインで作られたパンを半年間給食として提供されていた。製造ラインも含めてチェックし、正確