〈お知らせ〉J:com デイリーニュースのインタビューをお受けしました
第1位で当選ということで、地元ケーブルテレビJ:comさんのインタビューをお受けしました。
突然のお話だったので、ドギマギ。
インタビューを求められて、パッと話す能力も高めないといけませんね。
厳しい選挙戦だったことや、投票率が低かったこと、今後子ども子育て政策や高齢者政策を進めていきたいことなどをお答えしました。
〈お知らせ〉J:com デイリーニュースのインタビューをお受けしました
第1位で当選ということで、地元ケーブルテレビJ:comさんのインタビューをお受けしました。
突然のお話だったので、ドギマギ。
インタビューを求められて、パッと話す能力も高めないといけませんね。
厳しい選挙戦だったことや、投票率が低かったこと、今後子ども子育て政策や高齢者政策を進めていきたいことなどをお答えしました。
〈お知らせ〉メディア対応のページをつくりました
市議になって3年目を迎え、地方議員の不祥事もあってか、最近取材を受けることが多くなってきたので、応援してくださる方からのご助言もあり、メディア対応のページを作りました。
これまでどのような取材を受けて、どのように対応したかをまとめてあります。
毎日の活動をこなすのにいっぱいいっぱいなところもありますが、少しずつ活動を見える形でまとめ、ホームページも充実させていきたいと思います。
〇こんの桃子ホームページーメディア・広報
https://konnomomoko.com/mediapr/
その後も懇親会で多くの皆さんとお話をすることができ、本当に大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
〇構想日本JIフォーラム
http://www.kosonippon.org/forum/detail.php?m_forum_cd=327
今日取材をお引き受けしたのは、世論時報社という出版社さんです。
「明日を創る 日本を創る」というテーマで、若手の地方議員のインタビュー記事を連載されているそうです。その6月号に取り上げていただきます。
「若手の地方議員がそれぞれの地元で頑張っている。その取組みを取り上げることで地方自治・政治に関心を持ってもらいたい」との思いでこのような連載をされているそうです。
取材に来た記者さんも若い方でした!
〇世論時報社
http://www.seronjihou.co.jp/seron1403.html
インタビューをお受けするのは去年の夏の中学生の女の子の課題以来で、ドキドキ。
「政治の道を選んだ理由」「皆さんからの声」など、1時間の予定が2時間近くダーッと話してしまいました。
FBのこともお伝えし「皆さん、気軽にコメントをくださって、政策を考えるよい勉強になります」とお答えしたら、ちょっとびっくりなさっていたようでした。
こうして少しずつでも地方自治・政治に関心を持っていただけるようになったらいいなと思っています。
出来上がった記事はこちらです。
世論時報(平成26年6月号)『明日を創る、日本を創る』
世論時報社さんにご許可をいただき、掲載させていただきます。