
ホーム > 活動報告


今日は、戸田市文化会館で開かれた戸田市レクリエーション協会創立30周年記念式典・祝賀会に出席させていただきました。 菅原文仁市長、浅生和英議長、野澤茂雅市議もご一緒です。 第1部の記念式典では、NPO法人全国ラジオ体操連

11月に入り、ホームページを更新しました。今年の残すところあと2か月、あっという間に2025年が終わりますね。ハロウィンも終わり、街も少しずつクリスマスモードですね。1日1日を大切に残りの日々も過ごしてまいりましょう。《

今日は第43回戸田市商工祭に参加させていただきました。 生憎の雨でしたが、市役所駐車場と市役所通りには多くの市内事業者が出店し、地域の魅力と活気にあふれていました。 市内でよく見かける様々なお店の出店もありましたし、JR


今日は閉会後、会派で令和8年度予算要望を提出しました。 毎年夏に県内の各団体や事業者の皆さんから予算要望のヒアリングを行い、各地元市(私の場合は戸田市)から地元要望を受け取り、県政へと届けています。 岡村ゆり子政調会長(

今日は10時から本会議、あっという間に閉会日です。 冒頭、議長より浅井明議員のご逝去の報告があり、哀悼の辞ののち、哀悼の決議を総員をもって決議しました。 浅井議員は委員会もご一緒で、いつも温かいお言葉をかけてくださいまし

今日は議案調査日、県庁にて事務仕事です。 後ろにいらっしゃるのは、石川忠義議員(久喜市)です。 いよいよ明日が閉会日、9月定例会もあっという間に終わりそうです。 10月も中旬となり、今年も残すところあと79日だそうです。

今日は、アイパルで開催されていた「ピンクリボン×フラ」と、その後に行われた「上戸田氷川神社秋祭り・秋季例大祭」に出席させていただきました。 「ピンクリボン×フラ」は、がんと向き合いながらも、治療や仕事、生活を前向きに続け

今日は10時から特別委員会、私は危機管理・大規模災害対策特別委員会に所属しています。今日は、「あらゆる危機への対応について」を審査ました。危機管理体制、危機への対処計画、災害時における初動体制、埼玉版FEMA、応援体制、