
平成29年度消防特別点検
今日は9時から、埼玉県消防協会蕨戸田支部の皆さんによる消防特別点検に来賓として出席させていただきました。 消防団の皆さんによる分列行進やポンプ操法、放水試験の後、講評並びに表彰式です。 放水試験では、澄み渡る秋空に放水が
今日は9時から、埼玉県消防協会蕨戸田支部の皆さんによる消防特別点検に来賓として出席させていただきました。 消防団の皆さんによる分列行進やポンプ操法、放水試験の後、講評並びに表彰式です。 放水試験では、澄み渡る秋空に放水が
夜は、新潟県阿賀町議会議員の清野眞也議員と交流会でした。 新潟県阿賀町で今年4月に初当選された方で、戸田の会一期生と研修会でご一緒したそうで、その後秋田県由利本荘市でのレガッタ大会でご紹介していただき、今回上京に合わせて
午後は、高校生議会の話し合いのため、戸田翔陽高校にお伺いしました。 今回が最後の事前打ち合わせでしたので、条例案を確定し、質疑ポイントや賛成・反対の論点整理です。 昨年は大部分を議会事務局の方がお手伝いしてくださったのを
今日は急きょ会派会議でした。 もともと予定されていたわけではありませんでしたが、メッセンジャーで次回会派会議の日程調整をしているときになかなか予定が合わずにいると、「あれ?僕たち4人は今、控え室だよ?」とメッセージが来て
今日は14時から戸田の会の会派報告会でした。 今期のメンバーでの初の会派報告ということで緊張もあり、不手際も多々ありましたが、大勢の皆さんにご参加いただき、無事終了しました。 手話通訳もお願いしていたので「手話通訳がある
今日は午前中に、蕨市役所にて県南都市問題協議会「都市計画・交通問題研究部会」の正副部会長会議でした。 県南都市問題協議会は、戸田市と川口市と蕨市の三市で構成される協議会で、都市計画・交通問題研究部会は蕨市議の方が部会長、
議会運営委員会行政視察2日目は、大分県中津市です。 議会基本条例制定後の議会運営等、特に議会改革マニフェストについて、議会運営委員長からお話を伺いました。 中津市は、人口84,539人、面積約491.51平方キロメートル
議会運営委員会行政視察1日目は、福岡県小郡市です。 議会基本条例制定後の議会運営等について、議会運営委員長・副委員長からお話を伺いました。 小郡市は、人口59,257人、面積約45.51平方キロメートル、筑前、築後、肥前