
[平成29年6月議会]議会改革特別委員会
今日は10時から、議会改革特別委員会です。 主な議案は、議会のICT化、特別委員会、政務活動費でした。 議会のICT化については、今後先進事例を視察しお話を伺ってみることとなりました。 特別委員会については、今回改めて見
今日は10時から、議会改革特別委員会です。 主な議案は、議会のICT化、特別委員会、政務活動費でした。 議会のICT化については、今後先進事例を視察しお話を伺ってみることとなりました。 特別委員会については、今回改めて見
今日は10時から、健康福祉常任委員会です。 本会議で上程され、各所管常任委員会に付託された議案等について審議しました。 今回は、健康福祉常任委員会に付託されたのは補正予算のみで、午前中のみで終わりました。 健康福祉常任委
夜は、蕨戸田衛生センターのホタル観賞会に伺いました。 蕨戸田衛生センターは蕨市と戸田市のゴミを処理している施設ですが、環境啓発活動にも熱心に取り組んでいます。 その一つがホタル観賞会です。 さいたま市の方からアドバイスを
今日は、終日志木市長選挙の香川たけふみ候補の応援に同じ会派の矢澤議員と伺いました。 先日の和光市長選挙でも、市長候補(現職)自ら自転車に乗って走る姿に驚きましたが、この志木市でも市長候補(現職)自ら自転車に乗り市内を走っ
一般質問終了後、議会運営委員会です。 固定資産評価委員等の人事案件の追加提出、9月議会の日程案、議会モニターの方から頂いたご意見等について話し合いました。 議会モニターの方からは、「一般質問のテーマが重なるときは、会派が
平成25年度の海外派遣事業旅費返還請求について市側の全面敗訴判決が出されました。 それに対し市(市長)が控訴するための補正予算が上程され、賛成多数で可決されました。 会派内でも様々な考えのもと話し合いましたが、二審の判断
今日も10時から本会議、一般質問4日目です。 この日も引き続き一般質問で、4人の議員が登壇しました。 この日取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆医療的ケア児への支援について ◆自転車事故を防ぐ取り組みについて ◆高
今日は10時から本会議、一般質問3日目です。 この日は5人の議員が登壇しました。 取り上げられたテーマは以下の通りです。 ◆「こころの健康相談」等に精神対話士の活用を ◆就学援助における学用品費、入学前支給について ◆免
Qこんの 「CSR」とは、「corporate social responsibility」の略で企業が倫理的観点から事業活動を通じて、自主的に社会に貢献する責任のことです。市内事業者の様々なCSR活動として地域課題の解
Qこんの 平成27年9月議会において、ネーミングライツの積極的な活用を提案した。その後、平成28年3月に「戸田市ネーミングライツ導入ガイドライン」が策定され、2つの道路にネーミングライツが決定したという。現状と今後の活用