
[令和2年2月定例会]予算説明会
21日は予算説明会でした。さすが兆の単位の県予算というだけあって、一つ一つの事業の規模が大きいです。また、県全域の予算なので、戸田市に直接関係のない予算も多くありますが、他市ではこのような県事業が行われているんだと勉強に
21日は予算説明会でした。さすが兆の単位の県予算というだけあって、一つ一つの事業の規模が大きいです。また、県全域の予算なので、戸田市に直接関係のない予算も多くありますが、他市ではこのような県事業が行われているんだと勉強に
今日は10時から開会日、いよいよ2月定例会が始まります。新任者の紹介、諸報告を経て、議案の一括上程です。 大野知事は「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向けて、災害対策をしっかり行っていくこと、オリンピック・パラリンピッ
今日は出産後初めての県庁へ。2月3月定例会に向けた会派会議です。 生後1ヵ月余りでは赤ちゃんの預け先がないので、授乳・おむつ替えを済ませて家族にお世話を任せて向かいました。 久しぶりの会派会議でしたが、皆さん大変あ
26日は、大野もとひろ知事のふれあい訪問に地元県議の一人として同行させていただきました。戸田第二小学校は、知事自らリクエストしてくださったとのことで、「ICTをマストアイテム化した教育改革」を見学させていただきました。
今日は10時から臨時会、本日1日の開会です。本会議、企画財政委員会、本会議と議事を進めていきました。主な議案等は、豚コレラ及び台風19号で被害を受けた中小企業等への支援に関する補正予算、条例改正です。 〇予防的ワクチンの
今日は会派の臨時会に向けた議案勉強会でした。主に豚コレラに関する補正予算等を審議するために臨時的に開かれるものです。 また、本日30日、本庄市内の養豚農場において、県内4例目となる疑似患畜が確認された旨の報告がありました
私の所属する無所属県民会議のホームページが更新されました。令和2年度に向けた予算要望や台風19号に関する緊急要請等が公開されています。 また、地味に毎議会終了後に一人ひとりが動画でメッセージも載せています。一発OKの人も
28日は決算特別委員会の合間に会派会議です。市議会時代と比べて格段に会派会議が増え、組織化されているという印象です。視察や委員会審議を共有したり、会派案件の対応を協議したり、先輩議員の会派に臨む姿勢を間近に見ると、「政党