
[令和7年6月定例会]議員勉強会・会派視察
今日は10時半より、県庁にて議案についての勉強会です。 各常任委員会に付託される議案等について、会派でご説明を受け、質疑応答を行います。 自分の所属していない委員会に付託される議案等についても把握でき、質問をすることもで
今日は10時半より、県庁にて議案についての勉強会です。 各常任委員会に付託される議案等について、会派でご説明を受け、質疑応答を行います。 自分の所属していない委員会に付託される議案等についても把握でき、質問をすることもで
今日は10時から本会議、いよいよ6月定例会が開会しました。 冒頭は、新年度初の定例会ということで新任者の紹介から始まりました。 議場に座る女性職員の方も増え、体制が一新されました。 その後、諸報告を経て議案の上程です。
今日は、会派で加須市にある埼玉県環境科学国際センターを視察させていただきました。 環境科学国際センターは、環境の保全及び創造に取り組む県民への支援や県が直面している環境問題へ対応するための試験研究、環境面での国際貢献など
本日、議会運営会が開かれ、私の一般質問が19日(木)13時からとなることが決まりました。 県議会議事堂で傍聴可能ですので、ぜひ皆さん傍聴にお越しください。 傍聴にお越しくださる場合は、準備の都合上、お手数ですが事務所まで
今日は午後から会派会議です。 いよいよ12日から6月定例会が始まります。 6月定例会に向けた協議事項や報告事項について話し合いました。 合間には皆さんから頂いたご意見対応や一般質問の準備を進めています。 いよいよ6月定例
今日は、私の事務所にて市内で障がいのあるお子さんを育てる保護者の皆さんとのタウンミーティングでした。 以前、宮内市議とご相談をいただいたことがあり、もっと多くの方の声を聞いてほしいと保護者の皆さんが声を掛け合ってお集りく
今日は家族で530運動です。 子どもたちは前日からとても張り切っていて、朝もいち早く起きて、軍手をはめて待っています。 街中に落ちているゴミ拾いが宝探しのように楽しいようです。 その後は公園遊びをして、あいパルで開かれて
あっという間に6月です。 春も終わりかけかなと思っていたら、梅雨のようなお天気ですね。 かとおもいきや夏のように暑い日もあり、まさに季節の変わり目ということを肌で感じています。 さて、今月の目標です。 ☆仕事ー6月定例会
今日は彩湖・道満グリーンパークで開かれた蕨・戸田市内郵便局長杯ジョイフルスローピッチソフトボール大会に出席させていただきました。向かう途中に雨が降り、中止かな?と思いましたが、皆さんの熱意もあり、雨の中ルールを変えて開催