
〈ご意見対応〉戸田から浦和行き・西高島平行きのバスができないか
市内の方より、「戸田市はさいたま市(旧浦和市)と隣接しているにもかかわらず、浦和方面に行くのにバス路線がない。またしょっちゅう遅延する埼京線の代わりに西高島平駅も利用しているがバスがない。浦和や西高島平に行くバスができな
市内の方より、「戸田市はさいたま市(旧浦和市)と隣接しているにもかかわらず、浦和方面に行くのにバス路線がない。またしょっちゅう遅延する埼京線の代わりに西高島平駅も利用しているがバスがない。浦和や西高島平に行くバスができな
市内の方より、「南町にある交差点では数年の間に車両同士の事故が多発している。通学路でもあり危険なので、安全確認の為カーブミラーを設置してほしい」というメッセージをいただいておりました。 該当の交差点は過去に何度も交通事故
市内の方より、「南町にある交差点では数年の間に車両同士の事故が多発している。通学路でもあり危険なので、安全確認の為カーブミラーを設置してほしい」というメッセージをいただきました。 該当の交差点は過去に何度も交通事故が発生
戸田の会の皆さんから、「本町5丁目住宅展示場前交差点の歩道橋下に横断歩道を設置してほしい。また、カーブでその先の信号機が見えないため補助灯等を設置してほしい」とご要望を頂きました。 ご指摘の場所は、小中学校の通学路になっ
先日地域のゴミ拾いイベントに参加した際に、参加された方より「荒川土手に特定外来生物ナガエルツノゲイトウが生息している。伐採すべきではないか」と教えていただきました。 その後、私が埼玉県担当課に確認したところ、「確かに特定
市内の方より、「自宅前にトラック等がアイドリング状態で停車されていて困っている」とお電話を頂きました。頂いたお写真を拝見すると、確かにご自宅の門扉や車庫の前にトラックが停まっているのがわかります。お話によるとおそらく時間
北海道在住の方より、「北海道の魅力を発信するための店を埼玉県で開きたい。起業に関する相談をしたいのだが、どこへ相談すればよいか。」というお電話をいただきました。埼玉県の担当課に確認し、「創業ベンチャー支援センター埼玉」が
市内の保護者の方より、「子どものランドセル使用に疑問がある。市からは『ランドセル使用の明示はなく、使用は必須ではない。』と回答を受けておる。教育に力を入れている戸田市こそ、ランドセルではない合理的な選択を取れるように先進
市内の方より、「新曽の3号緑地公園で木から剥がれた枝が落ちていて危険だ。」とメッセージを頂きました。 現地を確認すると、確かに大きな枝が何本も地面に落ちていました。 すぐに担当課に現地確認と対応を要望しました。 3号緑地
市内の方より「自宅に届いた折込チラシのイベントに埼玉県が認可を与えているような記載がある等、不明瞭で気になる箇所がある。詐欺ではないか。」というご相談をいただきました。該当チラシを確認すると、趣味に関するイベントのチラシ