〈ご意見募集〉全国一斉休校に関するご意見を募集します
先日発表された全国一斉休校に関し、保護者の皆さんや学校の先生方を始め関係者の皆さんは対応に追われているかと思います。まだ対応の詳細は確定していないこともありますが、皆さんの困っていることや気づいた課題をお知らせください。
先日発表された全国一斉休校に関し、保護者の皆さんや学校の先生方を始め関係者の皆さんは対応に追われているかと思います。まだ対応の詳細は確定していないこともありますが、皆さんの困っていることや気づいた課題をお知らせください。
出産に際しお休みを頂いていた間も、多くのご意見を頂き、事務所スタッフや戸田の会メンバーと連携して一つ一つ対応していました。今回は、レポート29号をご覧頂いた方より、「川岸の交差点で左側から自転車で歩道を右折した男性とぶつ
私が市議時代から特に力を入れてきた政策の一つがタバコ対策です。特にこれまで長年手つかずだった喫煙制限区域の指定については、近隣自治体内の駅の指定状況を読み上げほぼ戸田市内3駅以外が指定されている状況を指摘し、市内3駅の区
台風19号の大きな被害を受けた彩湖・道満グリーンパークですが、市内の方から「クラウドファンディングをしてはどうか」とコメントを頂いておりました。さっそく菅原市長にお伝えたところ、それがあってかどうかわかりませんが、クラウ
選挙のときに市内でお会いした子育て中の女性から、「今の子供たちは勉強の他に、タブレットやゲーム等、目を酷使する状況にあるが、学校の眼科健診では、年1回で眼科の専門医によるものでもなく、屈折率を図るものでもない。そのため、
今年4月の県議選の時に、市内の方より「今年の県議選で投票に行ったが、他の2名の候補者は政治への姿勢や公約、実現したいことが記載されていたが、こんののポスターには顔写真とキャッチフレーズしか書いていなかった。新人故に公約が
市内小学校に子どもを通わせている保護者の方から、「子どものクラスが40人学級になった。高学年になり繊細な時期なので、教職員の正規雇用を増やしたり働き方改革をしたりして、戸田市独自にクラスの定数を見直し、子どもたちに健やか
市内在住の障がいのある方から、「『障害者』の表記を『障がい者』に統一するよう、国と地方自治体において働きかけてほしい」とメールを頂きました。ご意見者の方は、NHKのニュースで「障害者雇用」というテロップを見てギクッとし、
市内の方から「戸田市の地域猫活動は様々な団体・個人が行っているのに、一団体が補助金を取っていったように思えてしまう。そう思う個人ボランティアの気持ちもわかってほしい」とメールを頂きました。地域猫活動は私宛に賛否様々なご意
少し前になりますが、市内在住の女性から、「市営・県営住宅等幼い子を育てるシングルマザーが住めるところを増やしてほしい」とご相談を頂きました。ご主人と離婚し、生活保護を受けながら小さな子どもを一人で育てながら働いているもの