
[平成30年9月議会]質疑通告
「質疑」というのは、議案に対し疑問点を明らかにしたり、詳細説明を求めたりするものですが、「一般質問」と異なり自分の意見は言えないため、どういう場合に質疑をすればいいのかその意義がわかりにくいようにも感じています。 所管委
「質疑」というのは、議案に対し疑問点を明らかにしたり、詳細説明を求めたりするものですが、「一般質問」と異なり自分の意見は言えないため、どういう場合に質疑をすればいいのかその意義がわかりにくいようにも感じています。 所管委
夜は18時より文化会館にて開かれた戸田市長すがわら文仁「市政報告会・夏のつどい」に出席させていただきました。 県議時代の報告会にも出席させていただいておりましたが、やはり市長となると規模がぐんと大きくなり、数百人の方がお
議会関係が終了後、タブレット端末の講習会でした。 9月議会からICT化の一環としてタブレット端末導入によるペーパーレス化が始まっています。 タブレット端末を導入したからといって、すぐに使いこなせるわけではないので、講習会
本会議終了後、議会運営委員会です。 主に、一般質問の割り振りを決めました。 戸田市議会は議長を除く25人全員が希望をすれば一般質問に立つことができ、今回は17人が通告をしました。 いつもより少し多めですね! 戸田の会は5
今日は10時から本会議、いよいよ開会日です。 委員長報告ののち、議案が上程されました。 9月議会のメインは、平成29年度決算です。 予算が正しく無駄なく使われたかどうかをチェックしていきます。 このほか、様々な議案が上程
今日は、埼玉県選出の参議院議員矢倉かつお議員が、市議会公明党の方々とご一緒に会派控室をご挨拶にお越しくださいました。 矢倉かつお議員は市内のポスターでよくお見かけしておりましたが、実際のご本人はポスター以上に爽やかで素敵