
〈戸田の会〉菅原文仁県議一般質問の傍聴
今日は会派メンバー全員で、菅原文仁県議の一般質問を傍聴しに県議会へ行きました。 テーマは、①子供の居場所について、②埼玉県の教育改革について、③埼玉県の福祉政策の充実について、④地域強靭化計画について、⑤県営戸田公園ボー
今日は会派メンバー全員で、菅原文仁県議の一般質問を傍聴しに県議会へ行きました。 テーマは、①子供の居場所について、②埼玉県の教育改革について、③埼玉県の福祉政策の充実について、④地域強靭化計画について、⑤県営戸田公園ボー
今日は午後から、児童福祉審議会の傍聴に行ってきました。 児童福祉審議会は市の子ども子育て政策を総合的に審議する会議体で、平成24年度に成立した子ども子育て支援新制度に伴い「戸田市版子ども子育て会議」も兼ねています。 法改
今日は午後から高校生議会の打ち合わせです。 市内2つの高校の生徒さんにご参加いただくのですが、今年は高校生のご負担や安全面を考え、議会側が高校に出向いて打ち合わせを行います。 今日は南陵高校にお邪魔しました。 浅生議員と
今日は朝から、それぞれの議員が出たり入ったりで会議をはしごするので、合間を見て会派会議です。 今期になって、会派メンバーとは本当によく一緒に行動して、コミュニケーションもとっているのですが、改めて会派会議としてビシッと会
10時から本会議、今日が閉会日です。 9月議会は平成28年度決算認定の他、平成29年度補正予算、条例改正等盛りだくさんで、それぞれの議案が各常任委員会に付託されます。 各常任委員会でどのような議論がなされたのかを委員長が
今日は朝一番で各会派代表者会議(その名の通り各会派の代表が集まる会議。非公開。戸田の会からは酒井議員・金野が出席)に出席し、その後9時から議会運営委員会です。 議会運営委員会は議員派遣について話し合いました。 一会派が派
今日は全国市町村交流レガッタ由利本荘大会2日目です。 市民クルー、議会クルーともすべてのクルーが予選を突破し、議会クルーのうち一つは予選1位通過、準決勝1位通過、決勝3位に入賞しました。 3位入賞チームで記念写真です。