![](https://konnomomoko.com/wp-content/uploads/2019/10/1025-3.jpg)
大前橋(南町)の標識が斜めになっている
市内の方から「大前橋(南町)の標識が斜めになっている」とご連絡を頂きました。送っていただいた写真を見ると、確かに根元から斜めに曲がっています。ご意見を頂く際、写真を添付していただけると現地の様子が分かるので助かります。
市内の方から「大前橋(南町)の標識が斜めになっている」とご連絡を頂きました。送っていただいた写真を見ると、確かに根元から斜めに曲がっています。ご意見を頂く際、写真を添付していただけると現地の様子が分かるので助かります。
市内の方から「台風19号時の戸田市のツイッターのリンク先が間違っている」とご指摘がありました。もしかしたら災害時対応のホームページのリンク先だったのかもしれませんが、確かにリンク先に飛んでもページが見当たりません。 担当
ホームページをご覧になっているという方から、「埼玉県議会では定数93人中15人しか一般質問をしておらず、市議から県議になって『楽なんだね』と思うが、市議と県議の活動でどう違うのか教えてほしい」とメールを頂きました。 確か
市内の方より「台風19号で知人の自宅が被災したため相談したい」とメッセージをいただきました。結果的には他の県議会議員の方にお願いされるそうなので、私が直接対応したわけではありませんが、他にも困っている方がいらっしゃるかも
私の議員活動の中で一番多いのが「野良猫を保護してほしい」というご相談です。今週も2件同様のご相談を頂きました。 今回は「ご自宅のお近くでお腹の大きな野良猫がいる。どうしたらいいか」というご相談です。野良猫を助けたいといお
台風19号のさなかに、笹目の方より「家の近くで猫の鳴き声がする。自分は猫アレルギーがあるため近づけない。募金もするので、至急連絡してほしい」とメールがありました。台風が刻一刻と近づき、「命を守る行動を最優先に」と言われて
市内の方から「自分たちの取組みが県の大賞に応募できるか知りたい」とご連絡を頂きました。彩の国埼玉環境大賞という賞で県内で環境保全などに取り組む団体・個人、環境負荷低減などに取り組む事業者を表彰し、その功績をたたえる賞だそ
地域のイベントに出席した際に、市外の方から「笹目川のウッドデッキを直して欲しい」とご要望をいただきました。現地を確認すると、確かに道路から川辺にせり出すようなウッドデッキに「老朽化のため立ち入りできません」と張り紙があり
以前より地域の方から「新曽小学校バスケットコートから雨水が道路に流れ出て冠水する」とご意見をいただいており、学校施設を管理する教育委員会や雨水処理を所管する下水道部にご相談していました。写真は数年前の大雨のときの状況です
市内の方から「埼玉県や戸田市に自社のサービスを知ってもらいたい」というご相談をいただき、先日お話をお伺いしました。 このようなご相談は意外に多いのですが、業者の方から見返りに金銭等を受け取ったりすることはもちろん違法です