保健所への提出書類を郵送・現金書留にしてほしい
市内の医療提供者から「保健所への提出書類は本人が保健所に持参することになっているが、コロナ関連で大変多忙であり、また、自分自身がコロナに感染している恐れもあることも配慮し、郵送・現金書留で対応してほしい」とのご意見をいた
市内の医療提供者から「保健所への提出書類は本人が保健所に持参することになっているが、コロナ関連で大変多忙であり、また、自分自身がコロナに感染している恐れもあることも配慮し、郵送・現金書留で対応してほしい」とのご意見をいた
市内の方より、「外環自動車道で集団での暴走行為が行われている」とのご連絡をいただきました。警察本部に確認したところ、このような場合は110番通報をしてよいと言うことです。蕨警察署管内であれば蕨警察署が、移動して別の警察署
市内の方から「近所の外国人が野良猫が産んだ子猫を保護して困っている。どうしたらいいか」とのメールをいただきました。私のところには本当に多くこのようなお問い合わせをいただくのですが、私自身が保護シェルターや引き取り活動をし
今年8月に市内の小中学校生のお子さんの保護者から「子供のランドセルやカバンが重い。ほとんどの教科で『置き勉』が禁止されているが、見直してほしい」とのご相談をいただきました。市教育委員会に確認したところ、教材を学校に置くこ
9月中旬に地元の方から、「笹目川に魚が大量に死んでいる」との一報が入りました。私の方で県の担当課に確認したところ、既に地元から通報があり、現地に出向いて調査・確認をしたところ、有毒物質が流されたとのものではなく、おそらく
県立高校に通う高校生から、「なぜ憲法や法律の改正ではなく条例改正に力を入れるのか。条例改正の工程を教えてほしい」とのメールをいただきました。地方議会中でも県議会に関心のある高校生は珍しいので、とても嬉しくなり、ご返信をし
市内の方から「『昨年秋に市長への提言」に手紙を出したが、その時の市役所職員の対応に不満がある」とお電話を頂きました。 事実関係を確認すると、確かに昨年秋に「市長への提言」を複数出されていて、一部は書面で回答し、一部はご本
市内の小中学生のお子さんの保護者の方から「子どものランドセルやカバンが重い。登下校時にはマスクもしており、熱中症が心配だ。ほとんどの教科で『置き勉禁止』となっていますが、見直してほしい。盗難が心配なら鍵付きのロッカーを購
市内でお子さんをスポーツ少年団に通わせている保護者の方から、「子供は原則外での運動を重視すべき熱中症警戒アラートが出ている中で、毎週末長時間の試合や練習が行われている。熱中症対策を行っているもののとても心配だ」とのご相談
市内のスポーツ少年団にお子さんを通わせている方から「市内のスポーツ少年団で熱中症警戒アラートが出るような日は活動を中止する通達を出せないか」とのメールを頂きました。 調べたところ、スポーツ少年団は戸田市スポ