委員会の子ども連れ傍聴
ご意見内容 赤ちゃんを連れていると、本会議は傍聴できても、委員会は傍聴ができない。今後子育て世代も議会の傍聴に来るようにしていきたい。 対応内容 規則を調べたところ、戸田市議会において乳幼児・児童は、本会議の傍聴は禁止、
ご意見内容 赤ちゃんを連れていると、本会議は傍聴できても、委員会は傍聴ができない。今後子育て世代も議会の傍聴に来るようにしていきたい。 対応内容 規則を調べたところ、戸田市議会において乳幼児・児童は、本会議の傍聴は禁止、
ご意見内容 他自治体の議員であるが、戸田市の子育て政策等に関心がある。視察に相応しい施策などがあれば教えてほしい。(他自治体の議員からのご意見) 対応内容 新しいこどもの国など、いくつか良さそうな候補をお知らせするととも
ご意見内容 市内で中学生と高校生の子どもを育てている。来年以降、入学準備金等で費用も掛かるため、戸田市で資金を援助してくれるものはないか。 対応内容 担当課に確認し、入学準備金貸付制度があることがわかり、資料等をお渡しし
「駅に喫煙制限区域のスタンプ掲示がされていたね!」と教えていただき、見に行ってきました。 「お!あるある!」と思いながらコンコースも上がってみると、こんなに大きく表示が! この間駅頭をしたときにはなかったので、最近貼られ
皆さん覚えていらっしゃいますか? 去年の春に 、「オリンピック通りの交差点にカーブミラーを付けてほしい」というご意見を頂いて行政にお願いしていたことを。 回答は前向きだったものの、ここは県道で市が直接管理できないため、色
[タバコ対策前進へー平成27年6月から喫煙制限区域指定、啓発員巡回へ] 「タバコ対策をしてほしい」というご意見をいただき、私も議会(平成26年6月議会)で取り上げたタバコ対策ですが、今年度に予算化されました(総額916万
ご意見内容 NPO活動を行っているが、民間学童から夏休みに子どもたちと一緒に学ぶ機会を作ってほしいと依頼を受けたが、どのようなことを提供したらいいだろうか。今度、NPO法人も地域の子育て事業に協力していく仕組みづくりも考
ご意見内容 以前借りられた小学校の綱が今年は借りられなくなった。今年も借りたいと思っていたため残念に思っている。以前の使用方法で不備があったのか、調べて欲しい。 対応内容 以前ご好意で貸してくださった学校に問い合わせをし