
[平成24年3月議会]一般質問件名1:未婚ひとり親(シングルマザー・ファザー)の寡婦控除のみなし適用
先週2月28日、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞各紙の一面に、こんな見出しが踊りました。「『非嫡出子は相続半分』合憲判決見直しか。」 民法900条4号の規定は、法律上の結婚をしていない両親の間に生まれた非嫡出子の相続分は、法
先週2月28日、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞各紙の一面に、こんな見出しが踊りました。「『非嫡出子は相続半分』合憲判決見直しか。」 民法900条4号の規定は、法律上の結婚をしていない両親の間に生まれた非嫡出子の相続分は、法
新曽中央地区ではまちづくり事業が行われています。これは強制的に整備される区画整理と異なり、市と住民(まちづくり協議会)との話し合いで決めるもので、昨年12月に「まちづくり協定」が施行され、平成24年度内に「都市計画」の決
平成24年3月議会が始まりました(2月21日~3月21日)。 戸田市議会は、臨時会が1回(2月)、定例会が4回(3月、6月、9月、12月)あります。 議会の大きな仕事である予算は3月議会、決算は9月です。 統一地方選の市
今日は、戸田蕨衛生センター組合議会に出席して参りました。 私も市議になって初めて知ったのですが、市町村には「一部事務組合」というものがあります。 「一部事務組合」とは、複数の普通地方公共団体や特別区が、行政サービスの一部
今日は、公民館祭り@上戸田福祉センターに参加して参りました。 絵手紙、水彩画、水墨画、油絵、お習字、生け花、茶道、囲碁、お料理等の作品を拝見しました。 どれも心をこめて、時間をかけて作られた作品で、気持ちがあたたかくなり
当初2日間を予定していた臨時会は、深夜にも及び、会期延長をして本日無事終了いたしました。 臨時会を終えて一番実感したのは、市議会において「会派」というのが重要だということです。 新戸田市議会の会派は、下記の通りです(20
1月27日は、選挙事務所で仲間や応援して下った方とともに開票結果を待ちました。 20時00分に投票が締め切られ、第一報が出たのは、22時00分です。 22時00分の時点で100票の横並び、22時30分の時点で200票の横