
戸田市公立学校PTA連合会 スポーツ交流大会
今日は9時半から、戸田市公立学校PTA連合会のスポーツ交流大会に来賓として出席させていただきました。市内全18校の小中学校のPTAの皆さんが集まり、ソフトバレーで交流を深めるそうです。PTA活動には大変なこともあると思い
今日は9時半から、戸田市公立学校PTA連合会のスポーツ交流大会に来賓として出席させていただきました。市内全18校の小中学校のPTAの皆さんが集まり、ソフトバレーで交流を深めるそうです。PTA活動には大変なこともあると思い
質疑というのは、議案等に対して疑問点等を質問することで自分の主張を入れることはできません。 戸田市では、ほぼすべての案件が常任委員会等に付託され、委員会の場で質問をすることができます。 会派メンバーが4人以上いれば、すべ
本会議、委員会の合間に議会運営委員会です。主に、一般質問の割り振りや陳情・請願案件等を確認しました。 このほか、佐藤議員の一般質問時の手話通訳者による中断(聞き取れない等の場合に手話通訳者が発言者に聞き直してよいか)につ
今日は10時から、本会議です。 いよいよ12月議会が始まりました。 まずは、10月に行われた中国開封市への友好都市訪問団の視察報告がありました。 今回は、中国開封市が主催する日中韓地方政府交流会議に出席することなどが目的
今日は14時から、戸田市議会議員研修会です。講師はこれまで戸田市のハザードマップ作成などでも長年ご尽力をいただいている東京大学大学院特任教授の片田敏孝先生で、タイトルは「想定を超える災害にどう向き合えばいいのか〜地域コミ
今日は14時から、県南都市問題協議会に出席しました。 県南都市問題協議会とは、平成3年に始まった戸田市と川口市と蕨市の県南三市で広域的に行政課題を協議する会議です。 もともと合併問題を中心に協議していましたが、時を経て合
昨日今日と文化会館にて、戸田市児童生徒作品展覧会が行われており、私も文教・建設常任委員会委員としてご案内をいただいており、今日お邪魔してきました。 会場には、市内の小中学校の子どもたちの作品がビッシリ飾ってあり、多くのご
今日は9時から、戸田マラソンin彩湖2018に来賓として出席させていただきました。 市内の方はもちろんのこと、北は北海道、南は九州から日本全国から約6600人のエントリーがあったそうです。 二軍球場があるご縁で、つば九郎
午後から、文教・建設常任委員会です。 主に、先日伺った行政視察(奈良県奈良市飛鳥中学校、愛知県北名古屋市)の検証を行いました。 私のまとめた視察検証は以下です。 ◯福岡県春日市(2018年5月8日) https://ko