
戸田に帰ってきました。 1泊といえども戸田を離れて戻ってくると、「あぁ、戻って来たな~」と思うから不思議なものですね。 帰ってきて早速報告レポート作りです。 忘れないうちに書き書き・・・φ(..)
交通対策特別委員会の行政視察で、富山県魚津市に来ています。 NPO法人の力も活用した魚津市民バス事業について学びました。 今日は魚津市に宿泊し、明日は射水市で公共交通プランについて学びます。 写真は、魚津市のミラたんと!
明日から、交通対策特別委員会の行政視察へ 明日から、交通対策特別委員会の行政視察で、富山県魚津市と射水市へバス事業等の公共交通政策を学びに行って参ります。 回を追うごとにコンパクト化が進む荷物ですが、今回コンパクト化され
こどもの国―提案②:軽体育室での運動器具の充実 以前、こどもの国でのボール遊びについて提案したこともあり、その際行政としては「体を使って遊ぶときは軽体育室を使っていただきたい」旨のご回答がありました。 ただ、拝見した限り
こどもの国 ― 提案①:中高生の勉強スペース 以前市内の方よりご意見をいただき気になっているのが、こどもの国2階の多目的室。 私や会派宛にも複数ご意見をいただいており、このスペースを高齢者に解放してほしい、乳幼児スペース
青年地方議員の会 視察・総会 昨日は私も所属している青年地方議員の会の視察と総会でした。 青年地方議員の会とは、埼玉県内の若手の市長、県議会議員、市議会議員等が所属している会です。 視察では、他の議員の方からのリクエスト
市民医療センターに耳マークの掲示! 平成26年12月議会で提案した「耳マークの掲示」ですが、今日市民医療センターに行ったところ、色々な場所に掲示されていました! これは、耳が不自由な方から「病院などで番号が呼ばれているこ